【イベント】キャンプに行ってきました⛺【前編】

どーも!!!

キャンプ大好きもりたセンセイです😋

秋晴れが美しいとある祝日、みんなでキャンプに行ってきました✨

実はキャンプって、教育とか療育にめっちゃ向いているんです😊

今回のイベントでも、子どもたちはたくさんの事を学んで、沢山の成長をしてくれました!

と言うことで今回のブログからは、

キャンプでの子どもたちの様子と「キャンプが教育や療育にいい理由」を、お伝えしようと思います!!🤩(盛りだくさんだから多分3回に分けます😂)

第1回目は到着~~~火おこしまで🔥

今回は子どもたちと3つのお約束

①他のお客さんに迷惑をかけないようにしよう!

②友達と仲良く過ごそう!

③説明を最後までしっかり聞こう!

これらをしっかり守って、楽しく過ごそうね!とお話をしました😊

そんな約束から始まったキャンプですが・・・・・

はじめてや久しぶりの子もいるということで少し緊張気味😏

まずはそんなみんなの心を溶かす「アイスブレイク」のレクリエーションを行いました🤩

↑こちらはバースデーライン!!

誕生日をお互いに言い合いながら、1月から早い順で1列に並ぶゲームです😁

みんな他の子に質問をしながら、上手に並ぶことが出来ました👏

お次はレベルアップ!!

今度は喋るの禁止!!!

ジェスチャーや表情のみで、足の大きい順に並びます!!

みんな自分のサイズを指で表現したり、足をくっつけて比べたり・・・

全員違うサイズだったのですが、ちゃんと正しく並ぶことが出来ました👏👏✨✨

お次は言うこと一緒ゲーム😏

みんなで手をつないで円を作ります!

センセイが「まーえ!」と言ったらみんなも「まーえ」と言って前にジャンプ!

「うしろ!」なら「うしろ!」と言って後ろへ、右も左も同じように移動します🔥

レベルがアップすると、やることは一緒なのに、いうことが逆になったり・・・・とわちゃわちゃ難しくなります😂

みんな失敗しまくってたけど、それもみんなで「面白いね!」と笑い合えていました😋

キャンプでは子どもたちにとって初めての経験が沢山。

できないことや難しいこともあると思います😌

「でも、そんな失敗も経験のうち。どんどんチャレンジしてやってみよう!!!」このゲームを通してみんながそんな気持ちになってくれたのではないでしょうか🤩

と言うことでみんなの心があったまったら~~~~

今度は体を温める🔥焚火の用意をみんなで!!

火はキャンプの中心、、人々に憩いの場を届けてくれます😍

まずは火が付きやすい薪を作るために、みんなで薪割りに挑戦✨

今回はナイフを使って薪を割る「バトニング」にチャレンジしてもらいました!!

ケガを防ぐために軍手をつけたらいざ挑戦!!

このバトニング、ナイフの背中を薪で叩いて割っていくのですが、力の入れ方にコツがあって掴まないと意外と難しい😌

すんなり割れる子もいれば、苦戦する子もいました。

でも、誰一人諦めることなく、最後には割り切ることが出来ました😊

周りで見ているこの雰囲気もめっちゃよくて「がんばれ!!」と応援とか、出来た子に「すごい!!」「やったね!!」と声掛けをしたりと素晴らしいチームワークでした👏✨

こんな感じでみんなで割った薪を焚火台に乗せて着火🔥

見事火がついてお湯を沸かし始めることが出来ました✨✨

みんなも火に手を当てて「あったかい!!」「すごいじゃん!!」と嬉しそう😊

みんなでつけたこの火を使って、この後子どもたちが大好きなアレを作っちゃおうと思いますよ🤩

続きはまた次回!!

はい!と言うことで「キャンプ×療育のいいところ!!」コーナー👏✨✨

1つめは・・・・・

「様々なはじめての挑戦を、楽しく行える!!!」ということ。

キャンプ場という、いつもとは違う環境で沢山の初めてを経験できる!

もし失敗しても、また挑戦して立ち直る!!そんな経験が出来るのが、キャンプの良さなのではないでしょうか😊

次回のブログでも子どもたちのたくさんの挑戦をお届けしますので、お楽しみに!!!

ではでは!