メモの練習
学びの時間で同時処理療育を行いました( *´艸`)

「木が組み合わさっていて、上は丸くて柔らかいものだったよ。通るときに手で触るんだけど、苦手な人はお尻でさわるんよ~」
といった内容で言葉を聞いて、何のことを言っているかメモして考えました。

話を聞く・要点をメモする・何を言っているか考える3つの作業を行いました。また、自分で考える状況を作ったため
集中して取り組むことが出来ました。

初めの方の生徒たちは、メモの取り方がわからずいった言葉を全部書き出し最後まで聞き取ることが難しかったようで
司会の先生が、メモを取るコツとして「大事な所をメモする」ことを伝え
今のメモポイントだと「木が組み合わさる・丸い・やわらかい・手で触る等」すぐ書けて大事な所だけでよい事を
ホワイトボードに見本として見せて、視覚と聴覚で理解できるように伝えると
1度だけの説明で、なんと全員の生徒が上手にメモを取ることが出来ていました。
生徒たちはメモを見ながら、何を伝えたいのか考えることもでき、楽しいクイズ大会のように参加する様子が見られました!!!!
楽しみながら、学びが出来るって最高ですよね( ゚Д゚)

これからも、生徒が楽しくいろんなことを学べるよう先生たちも張り切って支援していきたいです!!!
このブログを読んで、気になった方やお子様を通わせてみたいと思った方は
お気軽にお電話ください( ^)o(^ )
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント2025年7月4日アイス買って計算して食べて
学びの時間2025年7月2日【学びの時間】ポーカーで表情読みのトレーニング😯😱😊🙁
イベント2025年7月1日7月だああああ【イベントチラみせ】
イベント2025年6月30日【イベント】白って200色あんねん。(アンミカ)