【学びの時間】UNOローカルルール多すぎ問題🤣
どーも!!最後の1枚になった時「UNO!!」って言い忘れがち、もりたセンセイです😊
今月の学びのテーマは「あそび」
遊びまくれるということで子どもたちも大歓喜🤣
今月はいつも以上に楽しんでもらいたい!そして、
楽しみながらたくさん学んでもらいたい!!!😁😁
今回は、子どもたちの間でたまにもめごとが起こる「UNOのルール曖昧じゃね??」について、みんなで考えてみました!!!
例えば、
ドロー2を出されたら、次の人はカードを2枚ひかなければいけませんよね。でも、引いた人はそのままカードを出すことが出来るのか???とか
UNOって言い忘れたら、何枚ひかなければいけないのか?とか、、、
そんな子どもたちの間でもあいまいになっているルールを・・・・・
みんなで確認していくぅ!!!
意外とみんなの認識が違うところが多かったんです😵
UNOってローカルルールが多いんですね!
みんなで共通の「ルナネストのルール」を作ったら・・・・・
みんなであそぶ!!✨✨
ちゃんと共通ルールを守って、楽しく遊ぶことが出来ました!!!👏
ルールうがわからない子には、教えてあげる子もいました✨
全員がなっとくしたルールで遊べたので、よかったと思います!!
今月の学びでは、このようにみんながトラブル少なく遊べるようにルールを学んで、それを使って楽しく遊ぶのが、目的の一つとなっています😊
楽しいが成長を作る!それをモットーに、今月もやっていきます👍
ではでは!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
イベント2025年4月1日マクドナルドに行ったわよ~ん
イベント2025年3月31日【イベント】長期休みはゲーム大会っしょ!!
イベント2025年3月27日【イベント】ルナ市場、開催しました~✨✨
お知らせ2025年3月26日【お知らせ】センセイたちのTikTok、再始動🔥