【学びの時間】ニックネームをつけてみよう!
苦手なことも楽しかったら意外とできちゃったりすることってありませんか?😏
僕自身は人がたくさんいる環境がすごく苦手です。
人がたくさんいる場所に行くとすぐに疲れてしまうのですが、
一緒にいてすごく楽しい友達とディズニーランドに行くと、
朝から閉園するまで楽しむことが出来ちゃってます✨✨
子どもたちも同じです!😊
ルナネストでは「楽しい!」活動で苦手にチャレンジしています!
今回チャレンジしたのは意外と難しい
「ゼロから自分の頭で発想すること」
「自分の意見や考えをみんなに発表すること」
「理由を説明すること」
です。
どんな楽しい活動をしたかというと・・・・

↑この謎の生物たち(中塚画伯作
にニックネームをつけよう!!!です!✊
この独特な絵に子どもたちは困惑しながらも
「なにこれー!!!??」と大爆笑😁
そんな中での最初のお題はこちら!!

この子にニックネームをつけてもらいます!
特徴がわかりやすいのですらすらと書いていく子どもだち。
みんな発表をすることが出来ました!
ゼロから自分の頭で発想して、自分の意見を伝えることが出来ていますね✨
次のお題はこちら!!

ちょっとむずかしくなったかな?(笑)独特な絵に少し苦戦する子どもたち。
それでもしっかりと発表できました。

理由を聞くと「カニと猫がくっついたみたい!」と答えることが出来ていました✨
続いてのお題はこちら!!

なんだかわけのわからない絵になってきました(笑)
実在する動物ではたとえられない形に子どもたちは大苦戦。。。😱
何とか考えて答えられる子もいれば、なかなか思いつかない子もいました。
「どうしても思いつかないときは、わかりません。でもいいよ。」という先生の声掛けで
「わかりません!」と自信をもって言うことが出来ていました。
やはり自信がなかったり難しかったりすると、答えるのが少し難しくなってしまう様子でした。
でもしっかりと自分の状況を伝えることが出来ていたのは素晴らしかったと思います✨
最後のお題はこちら!!

もうなんとも説明しがたいこのキャラクター😱
でも、前回のお題でよくわからないキャラに挑戦した子どもたち。
ほかの子が自由に回答しているのを見て
「わけのわからないキャラでも自由に考えればいいんだ!」と学習したので、
オリジナリティあふれるニックネームを発表出来ました!✨

ほかの子どもから刺激を受けて学習することで、
どんどん自信をつけて成長していますね😊
このように楽しい内容で笑いながら行うことで、
発信が苦手な子どももどんどん自信をつけて伝えることが出来るようになってきています。
実際に通い始めたころは発表がすごく苦手だった子も
今日はたくさん大きな声で発表出来ていました✨✨
「楽しい」の力は本当に偉大ですね!😁
これからもルナネストでは楽しみながら「できた」をたくさん作っていきます!
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年4月4日アイスブレイク・イン・ザ・ルナ
イベント2025年4月1日マクドナルドに行ったわよ~ん
イベント2025年3月31日【イベント】長期休みはゲーム大会っしょ!!
イベント2025年3月27日【イベント】ルナ市場、開催しました~✨✨