【にちじょう】メリとハリで楽しさと成長を✊

どーも!

最近早起きに挑戦しているけどなかなかできない、もりたセンセイです💤

皆様!「メリハリ」って言葉がありますよね??

勉強する時と遊ぶ時のメリハリをつける。みたいなときに使われる「メリハリ」

この言葉が気になって、Googleで調べてみたら

メリハリ」とは、物事の強弱や緩急をはっきりさせることを指します。もともとは、邦楽の音程を表す言葉「減り(めり)」と「上り・甲(かり)」から派生したもので、減り(めり)は音を弱める、上り・甲(かり)は音を強めることを意味します。

Google AI による概要

と出てきました。(最近のAIってスゴイ👏)

つまりルナで言うと、みんながリラックスしていて楽しく遊んでいるときが「メリ」、みんなが集中してちょっと緊張しながら頑張っているときが「ハリ」ということですね😊

そんなメリとハリ、よ~~~く考えたらルナの子どもたち、めっちゃできてるんですよ!!!✨✨

ということで今回は、最近のメリとハリの様子を、紹介していきたいと思います!!!👏

まずは

【ハリ】

つまり、みんなが頑張っている姿!!!

最近のみんなの頑張りといえば、やっぱりこれでしょう!!

宿題タイム

そう!!4月からはじまった宿題タイム!✒

誰一人として嫌がることなく、みんな毎日10分間頑張っております!!

まず取り組めているだけでも褒めたいところなのですが、実は他にもすごいポイントがありまして・・・・

宿題タイム

宿題タイムが始まるのは16時45分なのですが、日によっては40分くらいから自分の席に座ってみんなでおしゃべりを楽しんでいるんです😊

でも時間が来てセンセイが「しゅくだいタイム始めてください😌」と声掛けをすると

パッとお喋りをやめて、すぐに宿題に取り組むことが出来ているんです😯

まさにメリとハリ!!!

気持ちの切り替えが本当に上手になったと思います😊

そんな子どもたちの成長が見られた、ハリの様子でした👏

宿題タイム
宿題タイム
宿題タイム?

お次は

【メリ】

つまりみんながめっちゃ楽しんでいる姿!!!

そんな写真ごまんとあるんですが😏最近ブログに載せていなかった様子を幾つか・・・・

まずはとある日の自由時間!!!

子どもたちは思い思いの好きな過ごし方をしておりました😊

休み時間ボドゲ
休み時間ボドゲ

こちらのみんなは「ミッケ」というボードゲームで遊んでいます✨

この日は初めて遊び人が多かったので、センセイがルールを説明しながら遊びました😁

お題カードをよ~く見ながら、同じ色・形を探すゲーム!!

速さを競いながら、楽しそうに過ごしてくれました✨

もう一つのメリはコチラ!!

ポケモンで打倒なかつかセンセイ

なかつかセンセイVS子どもたち!!!ポケモンバトル!!!

この日は午後がお菓子×ゲームイベントだったのですが、4月も最後だったので午前中も楽しんじゃったのです😍

子どもたちは相談をしながら、なかつかセンセイのポケモンを倒す方法を考えていきます✨

ポケモンで打倒なかつかセンセイ
ポケモンで打倒なかつかセンセイ

学年や学校が違えどみんなルナの仲間!!

「この技がいいんじゃない???」「今は逃がした方がイイかもよ・・・」

と自分の意見を言ったり、

「この技がイイと思うんだけど○○くんはどう??」

のように意見を聞くこともできました✨✨

そんな感じで楽しくバトル!!!

勝てた時は・・・・

ポケモンで打倒なかつかセンセイ

みんなで拍手で大盛り上がり!!!👏👏

子どもたち一丸となって、なかつかセンセイを打倒しました!!!

センセイと戦うと、子どもたちの団結というか絆みたいなものが見えて、めっちゃうれしいです!!✨

ポケモンで打倒なかつかセンセイ
悔しそうななかつかT

こんな感じでみんなでめちゃくちゃ楽しむ「メリ」があるのがルナネスト。

こういう時間があるからこそ、宿題タイムや真面目な学びの時間にも前向きに取り組んでくれているんだと思います😁

これからもメリハリをつけて、楽しみながら成長できる、そんな教室を作っていきますよ~~🔥

ではでは!

ポケモンで打倒なかつかセンセイ
ポケモンで打倒なかつかセンセイ