【学びの時間】レベルの高いコミュ力が求められる、それがシール交換💗
どーも!!
イタリアンブレインロッド???なんじゃそれ??状態なもりたセンセイです🤣
先日のブログでも書かせていただいた、シール交換。
じわじわとやっている子どもたちが増えてきて、プチブームになりそうな予感✨
提案、質問、交渉・・・・などなど、様々なコミュニケーションを楽しみながらできるシール交換✨
でもそれが難しいのが現状😊
子どもたちの様子を見ていると、
「ほんとにこれ納得して交換しているのか??」「相手の気持ちも考えて、ちゃんと提案できてる??」
と思う場面もチラホラ・・・・😓
もちろんそういう時はセンセイが気持ちを聞いたりしているのですが・・・・
やっぱり自分たちで相手の気持ちを考えながら交換できるようになってほしい!!!!ということで今回は
「ぼくの・わたしのシール交換レート表作り✨」を行いました😊

シール交換のレートとは・・・・それぞれみんなが心の中に持っている、
「自分にとってのシールの価値」のこと。
どのシールが欲しいのか、どのシールが大切なのか、その価値基準は人それぞれ。
それをお互いに知ることで、相手の気持ちを考えて交換が出来るハズ😏
ということでみんなにはこの表を用意。

上に行けば行くほど、自分にとっての価値が高い、ということ😌
この表に↓このシールたちを貼って

自分にとってどのシールが価値があるのかの表を、作ってもらいました✨
「このシールめっちゃいいよな!」「こっちのほうが欲しいかも!」と言いながら、自分のレート表を作っていく子ども達。
値段はあくまでも基準の一つなので「安くても欲しい!と思うものがあったらそれが高くてもいいんだよ」と声掛けをしました😊
その結果・・・・
それぞれ個性のある、みんな違ってみんないい、レート表が完成しました👏👏
出来上がったら、他の子とお互いに見せあう!!!
すると・・・・・
「やっぱりこのシールの価値、高いよねえ。」と他の子に共感したり、
「このシールを良いって思う人もいるんだ!」と、自分とは違う価値観に驚いている子もいました😋
他の人の気持ちが分かったところで、
「一番下のレートのシールと、一番上のシールを交換するの、嫌でしょ???
だから、自分も相手も価値が釣り合うように、相手の気持ちも考えて交換しようね😊」
というお話を子どもたちにしました。
お互いに気持ちよく、納得のいく交換が出来たら本当にステキだと思います✨✨
そしてそして、最後に今日の集大成。
頑張った子どもたちにシールをプレゼントして・・・・・
みんなでシール交換!!!✨
今まで学んだことを活かして、実際に交換会をやってみました🤗
最初の内はコミュニケーションがぎこちなかったのですが、だんだん盛り上がっていく子ども達。
中には「それいいやつだから、こっちのシール2枚つけてもいいよ。」
と相手の気持ちを考えた発言も!!!!😊めっちゃ凄い!!
「相手の気持ちを考えながら交渉をする」というレベルの高いコミュニケーションだったと思います👏
みんな楽しそうに交換をしてくれました!
1回の学びの時間で出来ることが増えていく子ども達、とても頼もしいです😁
こんな感じで、子どもたちの流行や関心を取り入れながら、その時に必要なスキルについての練習も
ルナネストでは行っていこうと思います✨✨
ではでは!
投稿者プロフィール

最新の投稿
学びの時間2025年9月15日【学びの時間】レベルの高いコミュ力が求められる、それがシール交換💗
学びの時間2025年9月11日【学びの時間】昨日めちゃ盛り上がったから、今日もプロフ帳やったらやっぱり盛り上がったってハナシ💗
学びの時間2025年9月10日【学びの時間】プロフ帳の交換とか、懐かしすぎて心臓がきゅっとなる🤣
観察日記2025年9月9日卍解!!!満開大向日葵!!!!(向日葵日記)