
ルナネストでは毎日「学びの時間」を設けて自立療育を行っています。
毎日の積み重ねで成長につなげます。
平日は45分間、休日は30分間時間をとり、毎日「学びの時間」を実施します。
ただお預かりするだけでなく、お子様の課題に合わせた学習を毎日継続して行うことによって、将来の生活に必要な力を伸ばすことができます。

とある日の学びの時間
ルナネスト独自のカリキュラム
社会で自立して生活していく為に必要なことがらを、月ごとのテーマとして設定しています。
年間を通して、社会生活に必要なコミュニケーション能力や生活能力を培うことができます。

お子様に合わせたプログラム作成

学びの時間ではテーマの内容について、お子様の目標に沿ったプログラム構成で学習します。
(例)
【テーマ】交通ルール
【お子様の目標】自分の考えや気持ちを伝える。
【プログラム内容】
交通ルールについての物語を読んで、自分の意見を発表する。
小集団と大集団療育の使い分けで
最適な療育を
人数を変化させることによって
環境が変わり
お子様に最適な形で
ステップアップしていくことが出来ます。


難易度の低い小集団でできる事を増やし
学校や社会に近い環境の大集団で練習することで、
ルナネストの外に出てもできるようになります。
ルナネストでは
お子様の発達段階に合わせて
小集団や大集団を使い分けて療育を行っています!